忍者ブログ
台湾をはじめ、中国、韓国から現地の旬の情報や身近な話題をお届けします。
台北市内の夜景
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆★大閘蟹

台湾で秋の味覚の代表、そしてみんな喜ぶ料理といったら、何といっても蟹。是非ご賞味頂きたい食材です。
日本でもタラバガニ、毛蟹、花咲蟹、松葉蟹など、様々な蟹が旬の食材とテーブルを飾り、食べ放題ツアーが組まれるなど、日本でも蟹好きの方は沢山いらっしゃいますが、台湾でもおいしい蟹料理はみんなの人気者です。

台湾蟹料理を代表するのは、青緑の蟹、●紅(アン・スン*●は魚へんに尋)なのですが、最近の一番人気は大閘蟹(ダイ・ザイ・セイ )という蟹です。日本の蟹と違って、体は小さく、脚も短い湖に生息する淡水蟹です。
この蟹は光によってくる習性があり、夜蟹漁師は容器片手に、ライトを湖面に照らし、光を求めてやってきた蟹達を捕ります。

大閘蟹は秋にしか捕れず、中国の江蘇省陽澄湖から捕られた蟹が一番有名です。また、上海料理の代表でもあり、上海蟹とも呼ばれています。
蒸して食べるのが、蟹のうまみが一番味わえ、おいしいと思いますが、しっかり火を通さなければなりません。そして、蟹ミソ部分はそりゃうまい事この上ありません。
といっても、実はコレステロールが高いので、いくらおいしいからといっても一匹ぐらいにしておいたほうがいいですよ。蟹は食べると体が冷える食材といわれているので、ビールを飲みながらはお勧めしません。また、妊婦の方も我慢したほうがいいでしょう。

大閘蟹を食べた後には、生姜と黒砂糖を一緒に煮た飲み物を飲むと、体が暖まり、気持ち良くなります。
秋にしか食べれない旬の食材ですので、機会がありましたら、是非是非、皆さんもおいしい大閘蟹を味わって下さい。

それではまた来週。

PR

『台湾の119と110』

以前東京で留学していた友人の下宿を訪ねたのですが、近くで火事がありました。友人はすぐに消防車を呼ぼうと電話したのですが、何度掛けても消防署に連絡できません。
何で?!とあせっていると、他の人が通報したのか、消
防車の音が聞こえてきました。落ち着いて考えてみると、その時私の友人は緊張して119番ではなく、110番に掛けていました。

台湾での「緊急救助電話」はこのように日本と同様に二つあります。まずは火事や急病で消防車や救急車が必要なときには消防局に連絡するので、そのときは119番をかけ、一方犯罪や交通事故などの場合、つまり警察に連絡するときには110番を掛けます。
勿論両方必要なときには、どちらに掛けても構いません。万が一間違えても対応してくれますが、緊急ですからやはり一分、一秒無駄にしたくないですし、覚えておくのがよいでしょう。事故や火事の時など
パニックになると混乱しがちですが、落ちついて日本と同じであることを忘れな
いで下さい。

また、台湾では緊急救助オペレータに日本も話せる人がいますが、必ず電話に出る人が話せるとも限りません。英語なら問題ありませんので、万が一に備え覚えておくとよいでしょう

『称謂』

「手紙を出すときに、相手が女性の場合と男性の場合、また性別が分からない場合、どのような敬称を使えばいいの?」というご質問を戴きました。日本語の場合「様」と書けばよいのですが、台湾では勿論「様」を書いても通じません。

まずは封筒の宛名ですが、相手が男性の場合は先生(シェン・スン)と書きます。中国語の「先生」は英語の「Mr.」のことです。女性の場合、2通りあります。まず若い女性の場合は「小姐(シャウ.ゼイ)」とします。「小姐」は若い女性という意味です。またご年配の方の場合女士(ニウ.シー)の方がよいでしょ。年齢が分からない時は、「小姐」が安全です。

さて、問題は相手の性別がわからないときですが、「先生」と書けば問題ありません。というのも中国語の「先生」は2つの意味があり、日本語のように社会的地位が高い人への尊称でもあります。ですから女性を「先生」と呼んでも失礼ではありません。ですがこの頃では「先生/小姐」と書くのが主流になっています。

ここで例外をご紹介します。まず、相手が小学生くらいまでの子供でしたら「小朋友(シャウ.ポン.ヨウ」、中学生・高校生の場合は「同学」と書くのがよいでしょう

「先生」「小姐」「女士」のような敬称は中国語で「称謂」といいます。

手紙に書く書き出しも同様な称謂を使うのですが、普通フルネームで書くのは失礼と思われることがありますので、苗字だけにしましょう。

新華社通信ネットジャパンが提供する無料記事をピックアップしてお届けします。

■新華社新華網日本総代理社 提供
http://www.xinhua.jp/

中石油長慶油田の累積生産量、1億トン突破
(2007/07/31 15:11:54)

福建:07年上半期の海洋産業生産総額1066億元に
(2007/07/31 14:38:19)
 
香港・マカオ:第11回投洽会の正式メンバーに
(2007/07/31 14:33:44)
 
海南:07年上半期の成長率、中国第1位に
(2007/07/31 14:18:17)

大型台風「ウサギ」、中国への影響なし
(2007/07/31 14:08:08)
 
香港市場上場企業、10年間で1196社に
(2007/07/31 14:07:00)
 
オラクルにとって中国は重要市場の一つ
(2007/07/31 12:36:52)

猛暑続く上海、給水量が過去最高に
(2007/07/31 12:25:43)
 
広州:西部旅行の人気に運行便増発
(2007/07/31 12:23:04)
 
融資管理強化で省エネ・排出削減目指す
(2007/07/31 12:13:02)

訪中は将来の展望を描くため=米財務長官
(2007/07/31 11:54:58)
 
米、クリーンエネルギー開発の技術協力を呼びかけ
(2007/07/31 11:24:19)

中国・スペイン、スポーツ協力実施計画を締結
(2007/07/31 11:24:11)
 
中国・ベネズエラ合弁携帯電話企業、08年に生産開始
(2007/07/31 11:15:03)
 
07年上半期、単位GDPエネルギー消費2.78%減
(2007/07/31 10:57:06)

☆★黄暦

黄暦の中には、日本の大安・仏滅のように、どの日に何を
すれば「吉!」ですとか、「凶!」というお告げのようなものが載っています。
その内容には色々あります。例として8月5日の黄暦をみてみましょう。8月5日
は旧暦の6月27日で、次のようなお告げが・・・・

宜(イー):祭祀(ジー.スー)、開光(カイ.グアン)、納采(ナー.ザイ)
、裁衣(ザイ.イー)、嫁娶(ジャー.チー)、拆卸(サイ.セー)、不宜(ブー.イー):栽種(ザイ.ゾン)、安葬(アン.ザン)、宜(イー)というのは縁起のいい吉のこと。
祭祀は神様にお祈りをすること。開光は仏教の目を開くこと。納采は婚約すること。裁衣は生地を切って洋服をつくること。嫁娶は結婚すること。拆卸は建物を壊すこと。
反対に不宜(ブー.イー)は縁起の悪い凶のこと。裁種は植物を栽培すること。安葬は死者を埋葬することです。

いろいろあって結構複雑でしょう。しかしながら、伝統を重んじるタイプの人は今でもこの黄暦にしたがって行動しています。
ではまた来週!

忍者ブログ [PR]
"No Name Ninja" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.